あさイチ ( NHKテレビ午前8時15分から9時54分放送)6月18日に「おでかけⅬⅠⅤEうまみが自慢!人と海が育てる夏の味 ウニ」で岩手県洋野町の生ウニが紹介されます。
岩手県は全国で2位の漁獲量がある、ウニの産地なんです。
なかでも岩手県洋野町のウニは濃厚な旨味と甘さが絶品だとか。
|
ウニは好きですか?
はい、私は大好きです。(‘ω’)ノ
特に海鮮丼にのっている生ウニなんて最高ですね。
瓶に入ったカチカチのものもご飯のお供にいいですが、やっぱり生ウニが食べたいですね。
あさイチで紹介される洋野町の生ウニはとても美味しいということなんですが、気になりますね。
今回は洋野町の生ウニについて調べてみたいと思います。
スポンサーリンク
岩手県洋野町のウニ
岩手県洋野町は海に面した北東部に位置します。
岩手県のウニの漁獲量は日本第二位で、「キタムラサキウニ」が名産です。
洋野町の「キタムラサキウニ」は、色も良く、身も大きくて、濃厚な旨味と甘さが特徴です。
「うに栽培漁業センター」では、稚ウニを育ててから人口の漁場に移して、出荷までの1年間育てられます。
人口の漁場には天然の昆布がたくさん生えており、その昆布がウニの餌となって、大きく栄養豊かに育つそうです。
天然の昆布を食べたウニは、濃厚でうまみたっぷりの中に甘さもあります。
あさイチでは、そんな美味しい洋野町の旬のウニの紹介です。
あ~。また、生ウニが食べたくなってしまいました。
あの、とろっとした感じと磯の香りがたまりませんね。
ご飯にのっけて食べたいです。
洋野町のウニのお取り寄せは?
洋野町のウニはお取り寄せができるようです。
本当は、現地にいって旬の生ウニをたべたいんですが、遠いのでね。
|
毎年6月から7月末ぐらいまでが生ウニの旬の時期で、出荷されています。
この時期は生ウニがいいですね。
|
でも他の時期は、瓶詰めのかたいウニで我慢しようかな。
瓶詰めの珍味のウニもご飯に合うんですよね。(^^)
|
ウニの旬の時期って6月から7月なんですが、意外と短いんですね。
とにかく岩手県洋野町のウニは、 大変人気なので早めにお取り寄せした方がいいってことですね。
6月18日のあさイチで放送後に詳しく追記していきます。
地震ニュースのため、番組休止となっています。
あさイチで夫の薄毛の悩み・ハゲ対策と治療特集!伝え方や似合う髪型は?